カーレントサービスグループ 代表取締役兼グループCEO 保坂 高広
物流の総合ソリューションで世界を動かす
物流の総合ソリューションプロバイダー、カーレントサービスグループ。「モノの動き」に関するあらゆるサービスをワンストップで提供することで、顧客に付加価値を提供している。物流業界に新たなグローバルスタンダードが求められるなか、同グループは独自の差別化戦略で順調に売上を伸ばしている。時代のニーズに沿った機敏な経営で新境地を切り拓く代表の保坂氏に、事業の特徴や今後のビジョンについて聞いた。
― カーレントサービスグループの事業内容を教えてください。
私たちは「総合物流」「重量物・大型機械取り扱い」「精密機器取り扱い」「廃棄処理」「国際物流支援」「オフィス移転」の大きく分けて6つのサービスで事業を行う総合物流グループです。いずれのサービスも、物流にかかるトータルの行程をワンストップで行えることが強みといえます。
また、新規事業として太陽光パネルの輸送と設置、据え付けの電気工事までの一連の流れをすべて請け負うサービスも実施。一般的な物流から特殊な輸送、施工や工事まで、「モノの動き」に関する業務はすべて対応できると自負しています。
― そのなかで、他社とは一線を画すサービスはありますか。
とくに「重量物・大型機械取り扱い」「精密機器取り扱い」「国際物流支援」の3サービスは特殊な作業が求められ、当グループならではのノウハウが活かされています。
たとえば、大型の設備や機械といった重量物を輸送する場合、作業員には専門資格が必要です。一般的に、有資格者のほとんどは重量物に特化した専門会社の従業員。しかし、私たちは一般の物流企業でありながら、多くの従業員が重量物を扱える専門資格を取得しています。そのため、総合物流企業のノウハウに加えて、広範囲なサービスを提供できます。
このように、幅広い専門知識を持った“多能型人材”を擁する物流企業はあまりありません。基本的な物流機能と、特殊なノウハウを併せもっていることは大きな差別化要因といえるでしょう。
― その他のサービスでは、どのような独自性がありますか。
精密機器の取り扱いに、当社独自の特長があります。たとえばクリーンルーム内で使用したり、すでに使用されている特殊な精密機器を搬出入するときには、作業員のスキルはもちろん、使用機材にも専門性が要求されます。当社はクリーンスーツだけでなく、専用機材も数多く取りそろえ、お客さまが求めるどんなニーズにも迅速に対応できるように心がけています。また、どのような製品でも輸送にとどまらず、解体から据え付け、設置までをワンストップで行えるようなノウハウを蓄積しています。
― 3つめの「国際物流支援」サービスについてはいかがですか。
主に日本から中国、中国から東南アジアへ工場を移転するサポートサービスです。これは近年になって注力している分野で、今後も積極的に伸ばしていきたい事業です。
具体的には、工場内の装置や工作機械を解体し、梱包。移転先の中国やベトナム、インドネシアなどに輸送し、現地で据え付けと設置までをワンストップで行うサービスです。現地の事情に精通している当グループのスタッフが強固なローカルネットワークを築いているので、移転に必要なスタッフもすべて現地で手配することが可能です。
私たちは大手企業と異なり、少人数のエキスパートスタッフが専属でクライアントの移転業務をトータルで担当します。大手のサービスでありがちな、「行程ごとに担当が変わって、情報共有が不十分になる」というコミュニケーションロスがありません。現地ローカル企業とのコミュニケーション力も高く、お客さまの要望に柔軟に対応できる体制を整備しています。
プロフィール
- お名前保坂 高広
- お名前(ふりがな)ほさか たかひろ
- 出身東京都
- 血液型A型
- 平均睡眠時間6時間
- 趣味旅行
- 購読雑誌日経ビジネス
- 家族父、母、姉
- 今までに訪れた国25ヵ国
- 座右の銘やればできる
- 好きな食べ物焼肉、しゃぶしゃぶ、ハンバーグ
- 好きな言葉全国制覇
- 好きなスポーツボクシング、サッカー
- 過去に戻れるならいつ?高校時代
- 休日の過ごし方ゆっくりだらだら
- 好きな漢字一文字夢
- 出身校早稲田大学大学院