― 現在のコンサルティングサービスを始めた経緯を教えてください。
私は前職の大手IT企業で長年ITコンサルティングを行ってきました。「いつかは起業したい」という想いもあり、独学で中小企業診断士の資格も取得。2019年7月に独立したのです。
しかしじつは私自身も、創業後の自社のポジショニングには苦労しました。最初の半年はほとんど売上が上がらず、危機感に後押しされてマーケティングを学び直し、コンセプトとポジショニングの重要性を再認識。創業融資と地域特化を強みにしようと考え、ポジショニングを確立していきました。
自分自身、創業時からそうした苦労を経験したことから、ほかの経営者に同じような思いをしてほしくないと考え、こうしたサービスをスタートしたわけです。今後も、創業支援と継続的成長の2つの側面から、多くの企業を支援していきたいと考えています。
― 創業したばかりの企業が事業を拡大するために重要なことはなんですか。
「市場や顧客のニーズを明確に理解してこそ、商品やサービスをお客さまに買ってもらえる」ということを再認識し、そのためのフレームワークを構築していくことです。
そのために当社では、売上を最大化するための商品・サービス設計やキャッチコピーづくりなどもアドバイスしています。創業融資のフェーズだけでなく、事業拡大についてのサポートも本音ベースで行っていくことをつねに大事にしているのです。
ビジネスでは、経営者のこだわりが強すぎると、それが前に出すぎてお客さまがついてこない、という状況に陥ることがよくあります。もちろん、経営者のこだわりは大事で、私自身、お客さまご自身がやりたいことは応援したいし、経営者の想いを大切にしたいと考えています。だからこそ、経営者の想いばかりが先行してユーザー目線から外れないよう、客観的な視点で伴走するコンサルタントとしてお客さまをサポートしていきたいのです。身近なお付き合いのなかで、事業の魅力を一緒に練り上げていく姿勢や意識を大切にし、やがて成果として企業成長に結びつくことは、私にとって大きな喜びです。
― 今後のビジョンについて教えてください。
今後も川口の地域に特化して、成功する事業者の方を生み出すためのサポートに力を尽くしていきます。
たとえば、クライアント同士のビジネスマッチングが生まれるような、セミナーや交流会などの機会を積極的に地域に提供していくこともひとつでしょう。そうしてビジネスの広がりを生み出し、地域全体を盛り上げていきたいと考えています。
川口は、某メディアの「本当に住みやすい街ランキング」で1位に選ばれました。本音の部分で住みやすいまちということで、いま自治体もアピールに力を入れています。そんな素敵なまちですから、いっそうの活性化を目指して、これからも自分なりに貢献していきたいですね。
■ 山崎 一政 (やまざき かずまさ)
1974年、東京都生まれ。2003年より埼玉県川口市に在住し、埼玉・川口をこよなく愛する。成蹊大学卒業後、日本オラクル株式会社に入社。その後、エス・エス・ジェイ株式会社、株式会社アミックを経て、IT業界でコンサルティングの実績を多数蓄積。2019年に中小企業診断士資格を取得したことを機に、経営コンサルタントを志し、山崎コンサル株式会社を設立、独立起業。独立後は企業に対する資金調達の支援をミッションとし、銀行融資や補助金の獲得で多数実績を上げ、クライアントの事業拡大を支えている。
この企業の関連ページを見る
- コーポレートサイト
※このサイトは、取材先の企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。
ユーザーは提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社(イシン株式会社)は何ら保証しないことをご了承ください。自己の責任において就職、転職、投資、業務提携、受発注などを行ってください。くれぐれも慎重にご判断ください。
イシン株式会社
プロフィール
- お名前山崎 一政
- お名前(ふりがな)やまざき かずまさ
- 出身埼玉県
- 身長181cm
- 体重74kg
- 血液型B型
- 平均起床時間午前6時
- 趣味マラソン
- 家族妻、子ども2人(双子の男女)
- 座右の銘何事も経験
- 好きな食べ物味噌卵麺
- 好きな作家誉田 哲也
- 好きなスポーツ競馬
- 好きなミュージシャン小室 哲哉
- 好きなお酒の銘柄サッポロ黒ラベル