ニッポンの社長

ニッポンの社長 > インタビュー > 世の中に独自の価値を提供する社長 > 株式会社Oneplat / 株式会社いずみホールディングス 代表取締役社長 泉 卓真

― どのような考えのもとで多角化を推進してきたのでしょう。

 創業当初から大切にしていたのは、「新しい価値を創造すること」です。ただ単に食材を飲食店に卸すだけではなく、いま存在しないようなサービスや仕組みをつくることで、我々でなければ提供できない価値をしっかり打ち出すことを心がけてきました。

 その考えのもとで、主力事業のビジネスモデルも5年ごとに変えてきました。創業からはじめの5年間は水産品の卸売事業を手がけてきましたが、6~10年目は畜産品・農産品を取り扱うことで「地域商社」として事業を拡大。11年目からはIT会社を目指し、OCRやRPAの導入やサービス開発にチャレンジ。また、Web上で生産者が生中継で飲食店やスーパーなどのバイヤーに商品を説明する機能を持った、『日本卸売市場』というプロモーションもスタートさせました。そして16年目を迎えるにあたり、テクノロジーを活用して金融領域に参入。数年かかりましたが、『oneplat』をリリースしました。

― 5年ごとにビジネスモデルを変えるのはなぜなのですか。

 当社がビジネスを行う領域において、競合する業界を変えていくという狙いがあるのです。たとえば、水産卸売事業で参入すれば、当然、水産会社と競合することになります。しかし、ここで当社が畜産や農産も展開すれば水産だけで戦う必要はなくなります。魚だけでなく、肉でも野菜でもマネタイズできるようになるわけです。こういったマネタイズポイントを増やしていくことで、業界のなかで競争力を高めていく。そこで得られた資金を、「食品流通」という大きな市場の仕組みを変えるサービスの開発に充てていけるのです。

― 今後、いずみホールディングスをどのような企業グループにしていきますか。

 食品流通チームのミッションは「食品流通のOSを創り、新しいインフラで、世界中に豊かさを届ける」こと。そのためには、流通経路の改革とともに、そこに携わる企業の収益構造の改革も必須となります。今後もさまざまなアプローチから、あくまで「中抜き」ではなく「最適化」の機能を持つ、流通OSのプラットフォーム整備を目指していきます。

 『oneplat』には「企業間取引のグローバルスタンダードとなり、公平で公正なデジタルプラットフォームを構築すると共に、世界中の人々に共感される地域環境の改善に貢献する」というミッションがあります。『oneplat』を食品流通業界向けに限定しなかったのも、この信念が根底にあるからです。創造した新たな価値が多くの企業に評価・導入されていき、それが結果的に、当グループ全体に高いシナジー効果をフィードバックしてくれる。そうした流れを今後も大切にしていきます。

■ 泉 卓真 (いずみ たくま)

1977年、北海道生まれ。北海道札幌東陵高等学校を卒業後、外食チェーンに入社。2004年に独立し、株式会社いずみを設立。業務の多角化や新会社の設立を進め、2012年には持株会社の株式会社いずみホールディングスを設立。2019年、株式会社Oneplatを設立。

この企業の関連ページを見る

※このサイトは、取材先の企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。
ユーザーは提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社(イシン株式会社)は何ら保証しないことをご了承ください。自己の責任において就職、転職、投資、業務提携、受発注などを行ってください。くれぐれも慎重にご判断ください。
イシン株式会社

著名経営者

  • テンプスタッフ株式会社

    篠原 欣子
  • GMOインターネット株式会社

    熊谷 正寿
  • GMOインターネット株式会社

    熊谷 正寿
  • 株式会社IDOM(旧:株式会社ガリバーインターナショナル)

    羽鳥 兼市
  • 株式会社セプテーニ・ホールディングス

    七村 守
  • 楽天株式会社

    三木谷 浩史

プロフィール

  • お名前泉 卓真
  • お名前(ふりがな)いずみ たくま