
この「ニッポンの社長」では、全国各地で
活躍する社長方に自身の「企業ストーリー」を語ってもらいます。
これまで私たちは多くの社長方を取材して
きました。経営者の決断までのドラマには、苦悩や想いが凝縮しています。
皆さまに嘘偽りのない「企業ストーリー」
を届けていきたいと考えています。
年齢「60代以上」の検索結果
-
システムやビジネスモデルは二の次 経営で大切なのはロマンです
株式会社IDOM(旧:株式会社ガリバーインターナショナル) 名誉会長 羽鳥 兼市
円安や消費増税のあおりを受け、多くの企業が業績の見通しを下方修正するなど、難しい経営判断を迫られている。そんななか、株式会社IDOM(旧:株式会社ガリバーインターナショナル)は直営店を中心として積極的に店舗を展開。強気の戦略を行っている。同社は「買取専門」のビジネスモデルを武…
続きを読む
-
エステー株式会社 取締役会議長 兼 代表執行役会長(CEO) 鈴木 喬
「消臭ポット」「消臭力」「脱臭炭」…。快適な生活を演出する商品を開発し、新市場を切り拓いてきたエステー。会長の鈴木氏は1990年代後半に業績が低迷していた同社を回復へと導いた立役者だ。改革に反発する幹部を押しきって、工場や在庫をスリム化。自ら旗振り役となってヒット商品を生み出…
続きを読む
-
一般社団法人日本眠育普及協会 代表 橋爪あき
Sponsored
私たちの一生における時間の3分の1は、睡眠に費やされている。睡眠は人生でもっとも長い時間を割く生活行動であるにもかかわらず、多くの人は睡眠をただ休息の手段ということだけにとらえてしまいがちである。そうした状況にアンチテーゼを唱え、睡眠に対する意識を高めるために「日本眠育普及協…
続きを読む
-
株式会社ビューティ岡本 代表取締役 岡本 悦美
ファッション・美容業界で世界的な名声を誇った希代のヘアドレッサー、ヴィダル・サスーン。「ハサミ一つで世界のファッションを変えた男」と言われた伝説的なカリスマに魅せられ、渡米しその技術を受け継いだ日本人ヘアデザイナーが岡本氏だ。既存の美容界に敢然と挑戦し、常に変化を求めて新たな…
続きを読む
-
株式会社エンタープライズサービス 代表取締役 藤原 久子
Sponsored
何かと忙しい経営者に安心して事業に専念してほしいとの想いから、「もっと心の通いあうサービスを」と独自のハイタッチなサービスを提供する経理代行会社を創業。その原点を忘れることなく顧客サービスを掘り下げ、顧客の絶大な支持を集める。創業以来、一度も営業をしたことがなく、120社の顧…
続きを読む
-
株式会社SAS 代表取締役 阿部田 守
Sponsored
介護産業は日本の成長産業である。2010年5月、経産省がまとめた「産業構造ビジョンの骨子案」の中で、インフラ産業や次世代エネルギー産業と並び、介護サービスが重要産業に位置づけられている。しかし、日本の介護産業はIT化が遅れており、現場は煩雑な業務に追われているのも実情だ。この…
続きを読む
-
株式会社スタジオジブリ 代表取締役プロデューサー 鈴木 敏夫
いまやハリウッドにまでその名を轟かせているスタジオジブリ。黒澤明監督の亡き後、ハリウッドで最も尊敬されている日本人監督は宮崎駿なのだと言う。そのジブリも最初から順調だったわけではない。『風の谷のナウシカ』、『天空の城ラピュタ』、『となりのトトロ』、評論家の高い評価とは裏腹に、…
続きを読む
-
株式会社セプテーニ・ホールディングス 取締役会長 七村 守
国内トップクラスのインターネット広告会社セプテーニなど、数多くの優良企業を傘下に持つセプテーニ・ホールディングス。同社会長の七村はリクルート出身の起業家だ。七村は新卒でリクルートに入社し、新人時代は猛烈に働いた。20代でビジネスの基礎体力を付け、35歳で起業。現在はインターネ…
続きを読む
-
メディカルリンク株式会社 代表取締役 福井 温彦
Sponsored
クリニック経営を取り巻く環境は、一時代前と比べて格段に厳しさを増している。高齢化社会の進展で医療費は増大、国の財政難の中で診療報酬も大きな上昇は望めない。加えて少子化と人口減。ネガティブな経営課題が山積し、開業を志す医師にとっては、慎重にならざるを得ない厳しい環境となっている…
続きを読む