― 仁義とスピードを貫き、経営者として成し遂げたいことはありますか。
商社勤務をしていた父の仕事の関係で、2歳から高校に入学するまで海外で生活していました。外から日本のいいところを見ながら、「広く発信するような仕事をしたい」と漠然と思い描いていましたが、大学で就職活動をするとき、自分はどういう人間で、この先なにをやっていきたいのかをじっくり考える機会がありました。私の場合、「人を幸せにする、人を楽しませること」でした。おもしろく、役立つアプリで人を楽しませたいと考え、IT企業に入社。会社が物販サイトも運営していることを知り、特に美容品に興味をもちました。女性の悩みを解決する商材を提供したいと考え、バイヤーとして働いた経験が会社を経営する上で大きな財産になっています。その後、少しずつ起業を意識するようになり、自分のなかで「会社をつくる意義」を明確にしようとして、出した答えが「雇用の創出」でした。女性の悩みに応える美容品をつくるメーカーであり、働く社員全員が、幸せを感じられるような会社をつくりたいと思っています。雇用に関しては、メーカーとして軌道に乗ってきたこれからが本番であり、雇った社員が充実して働けるように成長し続けたいですね。
― 最後に今後のビジョンを聞かせてください。
『MAPUTI』に関しては、女性の悩みに応えるニッチな商品を開発しながら、中国のほかにシンガポール、ベトナム、タイ、そしてアメリカへの展開が決まったため、各国での拡販を目指します。その後も海外に目を向けながら、日本国内での認知度アップにも取り組んでいきます。卸業も引き続き行いますが、ペット事業に大きな可能性を感じているため、メーカーとして商品開発にも着手する予定です。OEMへの期待も大きく、たとえば日本の美容品、化粧品メーカーは容器の調達で苦労することが多いのですが、当社は中国にパートナーがおり、短期での納品が可能になります。そこを切り口にしてOEM事業も拡大させ、数年後にはメーカー・卸・OEMを3つの柱とし、利益の割合は「5・2・3」となるのが理想です。「仁義」と「スピード」を忘れなければ大丈夫。実現できると確信しています。
■ 田中 麻里奈 (たなか まりな)
父親の仕事の関係で2歳から15歳まで海外で過ごす。青山学院大学卒業後、IT企業に入社し、ECサイトの美容商品バイヤーを経験。その後、別企業で物販事業部の立ち上げに携わりながら、経営・マネジメントを学ぶ。2015年5月、株式会社lojusを設立、代表取締役に就任。当初は美容品の卸が中心だったが、自社ブランド『MAPUTI』を立ち上げ、現在はメーカー事業がメインに。海外展開も積極的に行っている。
この企業の関連ページを見る
- コーポレートサイト
※このサイトは、取材先の企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。
ユーザーは提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社(イシン株式会社)は何ら保証しないことをご了承ください。自己の責任において就職、転職、投資、業務提携、受発注などを行ってください。くれぐれも慎重にご判断ください。
イシン株式会社
プロフィール
- お名前田中 麻里奈
- お名前(ふりがな)たなか まりな
- 出身東京都
- 趣味ストリートダンス、スノーボード
- 家族父、母、兄、私
- 今までに訪れた国30ヵ国
- 座右の銘lojus(仁義+スピード)
- 尊敬する人マザーテレサ
- 好きな食べ物コーン、ハヤシライス、すき焼き
- 好きな言葉人生プラマイゼロ
- もし生まれ変わったら?また自分に生まれて、別人生を。
- 休日の過ごし方友人とワイワイ。